 |
入学前のアレルギー検査について |
|
こんばんは。山口先生には息子の○○が生後から2歳くらいまで診察をしていただいてました。
来週で6歳になる息子のアレルギーについて質問です。1歳児と2歳児に血液検査をしていただき、1歳児は卵、牛乳、大豆、小麦、ピーナツが出て、2歳のときには卵とピーナツのみ数値が出ました。
4歳半で喘息との診断を受け、現在はキュバールを夜飲み続けております。
来年4月に小学生になります。給食が始まるので、もう一度アレルギー検査をした方がいいか?迷っています。 卵は食べる量が多いと口の周りが少し赤くなることがまだあります。ピーナツは全く与えてないので、わかりませんが、クルミのお菓子を食べたらのどが痒いと2回ほど言いました。他のナッツもダメかどうかが気になります。
主治医の先生に(自宅から近いため現在、かかりつけ医)検査したほうがいいか伺ったところ、する必要はないと言われました。食べてみないとわからない、給食では気になる食材は避けるように申請すればいい、とのことでした。
長くなりすみません。山口先生のご意見いただきたくメールいたしました。 よろしくお願いいたします。 |
|