≡
MENU
山口小児クリニック
トップページ(お知らせ)
インターネット予約
診療時間
診療カレンダー
一般診療
乳児健診・予防接種
訪問診療
ごあいさつと医師の紹介
Webリンク
ご質問に答えて
インフルエンザ予防接種
Q&Aテンプレート
内容から検索
(スペースで区切ってキーワードを追加すると検索結果を絞り込めます)
はしかの予防注射
赤ちゃん連れの旅行
3才児の頻尿について
こどものお腹が膨らんでいるのですが
日本脳炎予防接種のお勧め
抗生物質と予防接種
水疱瘡の潜伏期間中の感染力は?
でべそ
水痘とおたふくの予防接種のタイミングは?
アレルギー検査の結果
ページ移動:
前へ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
次へ
No.944
はしかの予防注射
御世話になっています。○○です。現在、○○高校で、はしかが流行っているという話を聞きまして、我が家の息子は、2歳の時に注射を受けましたが、聞いた話ですと、1回の注射ではかかってしまう可能性があると聞きました。健太郎11歳、茂樹7歳です。特に健太郎はもう一度注射をしたほうがいいのでしょうか?
山口です。
麻疹のワクチンは接種した場合、95%は免疫ができますが、麻疹が流行しないと免疫は低下してきて中学、高校生になると感染してしまう可能性があります。
通常は小学生は免疫を保っているのですが、絶対とは言えません。
遠くに現在のように近くで集団発生している場合は接種された方が良いと思います。
2回接種することにより抗体は2倍でなく4倍から8倍上昇すると思います。
接種ご希望ならクリニックにお電話ください。
(掲載日:2007年5月10日)
▲ページのトップへ戻る
No.904
赤ちゃん連れの旅行
はじめまして!私は6ヶ月になったばかりの男の子がいます。今年の4月に沖縄旅行に一緒に連れて行こうと、考えています。飛行機に乗せても大丈夫ですか??
山口です。
基本的には外国から生まれたばかりの赤ちゃんを連れて帰国する方のおいでになります。
でも私は一歳以下(できたら三才)の赤ちゃんを旅行に連れて行くのは賛成しません。
人間の疲労度は移動距離によって違ってきます。
2時間車で移動するより新幹線での移動の方が疲労します。
まして飛行機で2時間移動すると気候もまったく違ってきます。
それに赤ちゃんは気圧に対しての対応もできないので耳痛、中耳炎等を併発しやすいです。
それに6ヶ月のお子さんが沖縄に連れていかれて楽しいと思いますか?
お医者さんの場所もはっきりしないし....。
親の楽しみで赤ちゃんを犠牲にするのは賛成しません。
(掲載日:2007年2月22日)
▲ページのトップへ戻る
No.893
3才児の頻尿について
はじめまして。3才2ヶ月の男の子の母です。3歳児検診の際、尿蛋白が+との事でした。体調にも左右されるとの事で気にしておりませんでしたが、ここ、一週間ほど、数滴しか出ないのに一時間に3回はトイレに行きます。夜、眠っている間は一度もトイレには行かずぐっすり寝ています。頻尿を除けば元気いっぱいで食欲もあります。起きている間の頻尿は尿蛋白と関係があるのでしょうか。ほうっておいて大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
山口です。
貴女のお子さんを診察させて頂いたことも無く、検査もしていないのではっきりしたことは書けません。
ただ、その年齢ではトイレに頻回に通う現象は多々認められます。
テレビ等の漫画を観ている時はトイレには通わないはずです。
(+)程度の尿タンパクは関係ないと思います。
しばらく様子を見ているとそのうちにトイレ通いは減ってくると思います。
ただ、尿崩症などの場合、頻尿が認められます。
小児科専門医で尿比重等の尿検査をすれば容易に診断がつきます。
内科小児科ではなく小児科専門医への受診をお勧めします。
(掲載日:2007年2月6日)
▲ページのトップへ戻る
No.866
こどものお腹が膨らんでいるのですが
はじめまして。なんだかこんなことをご相談するのも気が引けたのですが、どうしても心配なのでメールいたしました。今回ご相談したいのは、3才になったばかりの娘の『おなかの大きさ』についてです。もともといわゆるキューピー体型で、ポっこりお腹が特徴だったのですが、先日3才検診の時に、他のこども達と比べてものすごくお腹が大きくでていることに気がつきました。普段ごはんもよく食べ、うんちも出、お腹以外の箇所はとくに太っても痩せてもおらず、丈夫なかんじなのですが、お腹がとにかくポッコリ前にでていて、それがものすごく大きいんです。お腹がすいている時との差は多少あるものの、普段から大黒様のようなお腹です。心配性なのかもしれませんが、胃下垂なのか、胃が前にでている体質なのか?それとも水がたまってるのではないだろうかと段々不安になってきました。これは、単なる幼児体型ゆえの大きさなのでしょうか。それとも何か他に挙げられる原因があるのでしょうか。
山口です。
診察したこともお子さんの発育歴も解らないのできちんとしたお答えはできません。
発熱等もなく元気で生活しているようですから基本的には心配はないと思います。
ただまれに小児で腹部にできる腫瘍(ウイルムス腫瘍、神経芽細胞腫)などの場合にも腹部の腫大が認められます。
やはり一度小児科専門医(内科小児科は一般的に内科医が片手間に小児を診ている場合が多い)に受診すべきでしょう
(掲載日:2006年12月25日)
▲ページのトップへ戻る
No.838
日本脳炎予防接種のお勧め
先生、いつもお世話になります。
小学5年生の娘に日本脳炎の予防接種を受けさせようと考えています。Q&Aの掲載日2005/5/30、551を拝見させて頂きましたがその後の状況はどの様になっているのでしょうか?
平成12年(10才)に1期追加を接種。その後2期は打っていません。
宜しくお願い致します。
山口です。
昨年度の話では今頃は新しいタイプの日本脳炎予防接種ができているはずでしたが、開発が遅れてこれから3年から5年は認可されないようです。
そして今年度は10年ぶりに熊本で3才児が罹患してしまいました。
現在も国の方針は変わっていませんが私は下記のような文章をクリニックで配り積極的に接種を再開しています。
読んで頂いて納得されたら一般診療でかまいません。
受診されて接種されることをお勧めします。
日本脳炎予防接種のおすすめ
日本脳炎は日本と韓国を除く東南アジア地域で年間四万人前後の患者がおり、そのうち一万人は亡くなっている恐ろしい感染症です。いまだに治療法がなく発症すると20%は死亡し、50%は後遺症が残ります。日本でもかつては流行がありましたが、現在では年間10人以下の発生になっています。
日本や韓国には今も日本脳炎ウイルスが存在します。日本脳炎にかからないためには蚊に刺されないことと予防接種を行うことです。わが国での日本脳炎の予防接種は1954年に開始され、76年から定期接種となって高い接種率を保っていました。予防接種が効果的なことは明らかで、韓国では一時予防接種を緩めた結果、患者数が10倍になった経緯があります。
ところが昨年この日本脳炎の予防接種を積極的に勧めないとの通達(平成17年5月30日付)が厚生労働省から出されました。これは中止ではなく、同意書があれば接種可能ですが、事実上多くの自治体で中止の状態となっています。
通達の主な理由は
(1)ADEM(急性散在性脳脊髄炎)という重い副反応が接種百万人に一人の割合で発生する危険がある
(2)1年後(平成18年7月ごろまで)には副反応のより少ない安全なワクチンの開発提供が見込まれる
というものでした。しかし最近になって新しいワクチン開発は今後3-5年かかることが判明し、このままでは日本脳炎の予防接種を受けられない子どもたちが大勢出ることが明らかになりました。
そこで日本小児科学会や一部の自治体では、日本脳炎の予防接種を受けない世代が出ることの影響が大きいとして、日本脳炎予防接種の再検討を行い、従来通りの予防接種を勧めた方がよいと考えています。これまでのわが国の日本脳炎ワクチンはWHO(世界保健機関)が唯一認定したワクチンで、現在も世界の流行地域で使用されており、その流行の抑制に大きく貢献しています。
またワクチンが原因とされていた副反応のADEMは科学的に肯定も否定もできないもので、いわゆる可能性が否定できないこと、そしてこのADEMはいろいろな原因で起こりますが、日本脳炎ワクチンと関連付けされるものは決して多くないことが分かりました。さらにADEMは適切に治療されれば完全に回復することが多いことなども分かりました。
接種を受ける際に提出する同意書はADEMなどの副反応が起こる可能性があることを承諾するものではありますが、書くことで不利益を生じることはありません。
日本脳炎は現在も定期接種の中に入っていますし、流行がなくなったから接種をやめているわけではありません。
このまま予防接種を控えていると韓国の例の様に再度罹患する患者さんが増えてくることも考えられます。
以上のような点から、私は1期、2期の接種年齢を迎えたお子さんの日本脳炎の予防接種をお勧めしています。
3期に関しては現在、中止(今後は定期接種からはずす)が決定しています。
疑問の点、ご質問等はお電話等でもかまいません。
山口まで問い合わせてください。
2006.8 山口 乙丸
(掲載日:2006年10月24日)
▲ページのトップへ戻る
No.807
抗生物質と予防接種
7ヶ月の赤ちゃんについての質問です。7月25日に軽い風邪で耳鼻科を受診しました。鼻水を吸ってもらい、鼻に塗り薬を塗り、吸入を受けて帰ってきました。薬は風邪薬と抗生剤と整腸剤(下痢をするので)を処方されましたがすぐ治ったので飲みませんでした。その三日後、体調も良かったので予約していた皮膚科(内科・小児科も併設)で三種混合を接種しました。そのとき耳鼻科の受診は伝えたものの、薬は飲まなかったので処方箋は持って行ってません。もし抗生剤(ちなみにフロモックスです)を飲んでいたら三種混合は受けれなかったのでしょうか?(百日咳を初め、三種混合は全て細菌のものと知ったので)
あと、耳鼻科で受けた塗り薬や吸入は中2日開けていれば予防接種は可能なのでしょうか?予防接種を受けた病院では薬の種類が分からないからなんとも言えないが、吸入も塗り薬も服用に比べれば微々たるものだから心配ないのでは?と言われましたが少し気になって・・・。後日、耳鼻科に問い合わせたら、問診時に医師がOKと言ったのなら問題ないのでは?と受付のおばちゃんに言われました(多分先生には聞いてくれていないと思います)
HPのQ&Aを見る限り、風邪の受診も予防接種もなぜかかり付けに行かなかったのか・・・とお叱りを受けそうですが、1回目の次にポリオを受けたり、上の子の幼稚園の用事やらで予約の変更を繰り返すうちに、かかりつけでは前回より8週以内に接種の予約が取れなくなってしまったのです。あと、皮膚科は私がアトピーで通院していて内科も併設しているし・・・と、つい手を打ってしまいました。でも後からこんなに不安になるのならと、3回目は早々にかかり付けで予約しました。
情けない質問ですみません。耳鼻科を受診する機会があれば、そのときに先生に直接聞くつもりですが、わかる範囲で教えていただければ幸いです。
山口です。
まず、予防接種と抗生剤の話し
基本的に生ワクチン(麻疹風疹、水痘、おたふく等)であっても、不活化ワクチン(三種混合、日脳...今はちょっとお休み中ですが)であっても基本的には抗生剤の影響は受けません。
ではなぜ、抗生剤とワクチンが問題になるかというと、基本的に抗生剤を飲まねばならないような状態の時にワクチンを接種してよいかが問題になるからです。
耳鼻科領域では元気でも長期に抗生剤を処方する場合もあり、この様な場合はお母さんとお話しして耳鼻科での抗生剤を飲んで頂きながら予防接種をする事は多々あります。
ポリオの場合はワクチンが経口接種であり、抗生剤の作用で腸内細菌叢が変化をして下痢になる場合があり、ポリオは飲ませない方がよいと考えます。
いずれにしろ、予防接種は小児科専門医が責任を持つ分野であり、今後も専門医で接種される事をお勧めします。
(掲載日:2006年8月3日)
▲ページのトップへ戻る
No.759
水疱瘡の潜伏期間中の感染力は?
先日、水疱瘡のお友達と10分ほど車に同乗しました。
水疱瘡は潜伏期間が2週間ほどあり、その後、発症するかは個人差があるとのことですが、この期間中は周囲とはどのように接したらよいのでしょうか?
山口です。
潜伏期間中は基本的には感染力はありません。
ただし、発症の1.2日前から感染する可能性があります。
水痘のお子さんと接触したのならその10庇護からは他のお子さんに感染させる可能性が高いと考えて行動してください。
(掲載日:2006年5月9日)
▲ページのトップへ戻る
No.757
でべそ
赤ちゃんの時に10円で押さえたんですが、治りませんでした。どうしたら治りますか??
お答えしたいのですが、貴女には返信ができません。
きちんとしたメールアドレスをお書きになって質問をお願い致します。
(掲載日:2006年5月8日)
▲ページのトップへ戻る
No.745
水痘とおたふくの予防接種のタイミングは?
先日4月4日にMRを受けました。その節はありがとうございました。
次回の予防接種は三混追加で10月中旬頃なのですが、その前に水疱瘡&おたふくの予防接種を済ませた方が良いですか?
そんなに急ぐ事はないのでしょうか?
保育園に通園している子は早めに…と聞きますが、ウチの子は時々遊びに行きますが通園はしていません。
「水疱瘡&おたふくは何歳頃に接種するのが好ましい」という事はありますか?
山口です。
水痘、おたふくの予防接種のタイミングについてお答え致します。
どちらも1才を過ぎれば接種できるものですが....まず水痘
私はお母さんが働いていてお子さんを保育園に預けている場合はお母さんの仕事の妨げにならないために水痘は早めに接種しておく事をお勧めしています。
もしお母さんが働いていない場合は小学校に入学するまでに罹患しなかったら接種すれば良いと思います。
おたふく
これは一般的に3才から4才に接種する事をお勧めしています。
幼児期は罹患しても症状は軽いですし、あまり早く接種すると年長児頃に免疫が切れて罹患する場合があります。
難聴や髄膜炎等を引き起こしますし、3才ころまでに罹患しなかった場合は是非接種をしてあげてください。
私は保育園児の場合はMRと同じように2回接種した方が良いかなと考えています。
(掲載日:2006年4月6日)
▲ページのトップへ戻る
No.733
アレルギー検査の結果
先日、17日に検査を受け24日に結果報告をお聞きしました市○天○です。
卵のアレルギーとの事で、今現在、母乳の為、母が卵を食べないようにしています。
が、食品の原材料等を見ると様々なものに卵が使われていることに気付きました。
何が食べられて何が食べてはいけないのか等など、??です。結果の表の見方、理解もわかりません。生活の中でいろいろとわからないことが多くなってしまいました。
教えて下さいますか?
山口です。
ご質問に対してはメールではとても書き切れません。
私のHPのアレルギーについての部分を参考にするか、ご質問をまとめて午前の診療、もしくは午後の診療の最後の時間に予約してきてください。
最後だとゆっくりとお話しできると思います。
(掲載日:2006年3月14日)
▲ページのトップへ戻る
ページ移動:
前へ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
次へ
ご質問受付ページへ