Q&Aテンプレート
No.74
|
小児喘息の血液検査 |
|
いつもお世話になっています。 下の子供が6ヶ月のとき、喘息性気管支炎であわや入院か? と言う時から診ていただいています。またなるようなら採血しようねなんて言われてから一歳一ヶ月になるまで、ゼロゼロするまでひどくなるような症状にはなりませんが・・・ テープと座薬を適宜つかい、うまいことのりきっています。 喘息と診断するには、採血が必要なのですか?東京都は確か指定疾患?みたいな制度があり、公費でにていただける疾患があり、その中に喘息もあったような気がします。今は町田市からの医療証で負担はありませんが、 子供もある年齢になると医療負担がかかるようになりますよね。 そんなわけで、どんな感じになったら採血が必要になるのか、と、アレルギーの検査もその採血に含まれるのか、もし含まれないなら、どのくらいの費用がかかるのか教えていただけると幸いです。 |
|
|
喘息と診断するには、採血が必要なのですか?
ハイ、必要です。
東京都は確か指定疾患?みたいな制度があり、公費でにていただける疾患があり、その中に喘息もあったような気がします。今は町田市からの医療証で負担はありませんが、 子供もある年齢になると医療負担がかかるようになりますね。
ハイ、あります。 乳幼児の医療証を持っているうちはそれを使ってください。 切れるときになっても喘息が続いているようなら、血液検査、レントゲン写真を撮って診断した上で申請すれば補助が得られます。
アレルギーの検査もその採血に含まれるのか、もし含まれないなら、どのくらいの費用がかかるのか教えていただけると幸いです。
これは保険の適応ですから貴女がお支払い頂く費用はありません。 検査が必要な時はこちらからその旨お話しします。
(掲載日:2003年1月30日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.66
|
夜泣きとは? |
|
1歳2ケ月の娘を持つ母親です。 年末からはしかにかかり完治した後も、扁桃腺による高熱等何かと体調崩していました。 その頃から気になりだしたのですが、具合がいい・悪いに関係なく今まで全くなかった夜泣きがひどく夜中に3〜4度は火のついたように泣き出し何をしても泣き止みません。これは、外に出られない等のストレスから来るものなのでしょうか? |
|
|
山口です。
> その頃から気になりだしたのですが、具合がいい・悪いに関係なく今まで全くなかった夜泣きがひどく夜中に3〜4度は火のついたように泣き出し何をしても泣き止みません。これは、外に出られない等のストレスから来るものなのでしょうか?
夜泣きは成長過程における表現形態の一つです。
すなわち、お子さんの世界が広がり、昼間、転んだりとても怖い事が有ったとき、それが夢に出てきます。でも幼児はそれが夢なのか現実なのか区別が付かず、突然に泣き出します。 もう少し大きくなると昼間の疲れが出て、ぐっすり眠るようになります。 それまで頑張ってください。
(掲載日:2003年1月26日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.65
|
日本脳炎予防接種の時期について |
|
はじめまして、高松市在住の3歳1ヶ月、2ヶ月の子供を持つものです。長女の「日本脳炎予防接種」を受けようと思っておりますが、インフルエンザの流行で小児科受診をためらっております。1期接種の時期は3歳から4歳の間であればこだわる必要は無いのでしょうか?ちなみに次女以外の家族のものは昨年12月までにインフルエンザの予防接種は済ませてはいるのですが。お忙しいと思いますが宜しくお願いいたします。 |
|
|
日本脳炎の接種はそんなにあわててしなくても良いと思います。
3才から接種できますが体調の良いときに接種をはじめて5才頃までに1期の追加までを終了すればよいと思います。
この病気は患者さんを刺した蚊が他の人を刺した場合に発症するので、患者さんと接触したりしても感染はしません。 それに、現在日本では日本脳炎は何年も発生していません。
でも東南アジアを中心として毎年数百人の志望者が出ています。 将来、海外に出て活躍するであろう子供達のためには接種はしてあげてください。
インフルエンザの時期はさけて頂いて問題はありません。
(掲載日:2003年1月25日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.64
|
インフルエンザの潜伏期間 |
|
インフルエンザをもらってから発症するまでの期間はどのくらいですか? |
|
|
感染してから1.2日で発症します。 症状は高熱、頭痛、筋肉痛、関節痛、全身倦怠感などの症状が急速に発症します。
(掲載日:2003年1月21日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.61
|
流行してからのインフルエンザの予防接種 |
|
予防接種を受けないまま1月はじめにインフルエンザにかかってしまいました。まだまだ流行するといいますし、しかも治療薬が不足しているとの話。何度でもかかると聞きましたが、今からでも予防接種を受ければ予防効果があるのでしょうか |
|
|
インフルエンザはA型とB型があり通常A型の後にB型が流行ります。 予防接種にはその両方のワクチンが入っています。
ですから、これからワクチン接種をしても効果は期待できます。 主治医と相談してみてください。
(掲載日:2003年1月18日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.60
|
インフルエンザ予防接種(卵アレルギー) |
|
現在、1歳10ヶ月の子供がタマゴアレルギーでインフルエンザの予防接種を受けたくても受けられません。 でも、タマゴアレルギー対応の予防接種があると聞いてそういうものがあるのなら、是非受けさせたいと思っているのですが、あるのでしょうか? また、値段はどのくらいかかるのでしょうか? 私たち親たちはインフルエンザの予防接種をしてばっちりなのですが・・・ |
|
|
山口です。
現在、1歳10ヶ月の子供がタマゴアレルギーでインフルエンザの予防接種を受けたくても受けられません。
普段はどちらの小児科専門医におかかりですか?
私は診察した事が無いのではっきりとしたお答えはできません。
卵アレルギーがあってもその程度が軽ければ接種する場合が多いのですが...私は普段の状態と、血液検査をしてどうするかを決めています。
それはいつも診察している主治医の判断になるとは思いますが...。
一般的には、保育園等に通っていない赤ちゃんの場合には貴女のお子さんの年齢だ後、接種しない方が多いですね。
でも、タマゴアレルギー対応の予防接種があると聞いてそういうものがあるのなら、是非受けさせたいと思っているのですが、あるのでしょうか?
インフルエンザについては私は知りません。 どこでそのような話があるか教えてください。
また、値段はどのくらいかかるのでしょうか?
ですから、値段も解りません。
私たち親たちはインフルエンザの予防接種をしてばっちりなのですが・・・
貴方のお子さんのような場合、周りの方(両親)が予防接種をして赤ちゃんを守ってあげるのは最高の方法ですね。
(掲載日:2003年1月17日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.49
|
新生児の臍からの出血 |
|
へその緒が取れて二,三日肌着に血がつきます。どーしたら良いですか? |
|
|
へその緒が取れた後出血することは結構認められます。
へその緒が取れた後、その部分が不良にくげができて出血することが多いようです。 小児科に受診し、しばらく消毒に通っていると改善する事が多いようです。
それでも出血が続くようならにくげを絹糸でしっかり結紮するか、硝酸銀で表面を焼き、不良にくげを取り去ります。 まれに、小腸上皮がへその部分に存在し、いつまでも出血が続く場合もあります。
いずれにしても、一度、近くの小児科専門医に相談して診てください。
(掲載日:2003年1月3日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.47
|
排便時の出血 |
|
4歳の男の子です。10日ほど前から排便時の出血が多く、心配しています。便器の水の色が真っ赤になり、また、粘液状の血液も出てきます。観察していましたが, 切れ痔とも違うようで。本人も気にして便を毎日しないようになっています。また、私にわからないように済ませようとしている様子です。便は普通ですが、あまり出血が多いと貧血になるのではないかと心配しています。近所の小児科医は切れ痔と決め付け相談しても取り扱ってくれませんでした(見てもくれなかった)。今日もたくさん出てしまいました。 |
|
|
診察していないのではっきりしませんが、貴女のメールから判断するとやはり痔(内痔..肛門より内側の痔)だと思います。 肛門をゆっくり広げると傷口が見えるかもしれません。 出血で貧血になる事は無いと思います。 正月明けに別の小児科か外科に受診して見てください。
(掲載日:2002年12月29日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.44
|
チックについて |
|
はじめまして。2歳4ヶ月の息子をもつ大阪在住の26歳です。最近息子がむとした時、瞬きをするようになりました。目も赤くないし、目やにもないし、きれいなのに、連打でするときもあるんです。全くきにならない日もあります。育児書で調べるとチックの欄が目にとまりました。 息子は2ヶ月前から保育園に通いだしました。ストレスからかな?と思ったりして悩んでいます。ですが保育園に行くのは大好きで朝から「行こう、行こう」といいますし、お迎えにいってもお友達と仲良くとっても楽しそうに遊んでいます。 やはり病院へ行ったほうがいいのでしょうか? |
|
|
こんにちは
症状から考えて、貴女のお書きになったようにチックでしょう。 これはストレスからだけで起きるものではありません。環境の変化などからも起きてきます。
注意する必要もありません。 しばらくすると症状は無くなると思います。
受診する必要はないと思います。
(掲載日:2002年12月25日) |
|
▲ページのトップへ戻る
No.43
|
赤ちゃんの鼻づまり |
|
初めてメールさせていただきます。生後2ヶ月になる赤ちゃんの鼻づまりについてお聞きします。2週間ほど前から鼻水は出ないのですが、鼻の奥でゴボゴボ音がして、くしゃみをした後に鼻吸い器で吸うとねばい鼻水が取れていました。耳鼻科受診した際には「軽い風邪」と言われ、メイアクト、アクディーム、ペリアクチン、ミルラクトを処方され10日間(5日間×2)飲ませました。2日前に再々度受診した際には、「このくらいなら薬飲まなくてもいい」と言われそのままなのですが、呼吸の度に鼻がブーブー、バリバリと大きな音がするのです。そして寝付いてしまうとスースーに変わります。鼻もつまっている感じがするのですが、くしゃみの後でもとれません。機嫌良く、よく眠り、おっぱいも少し休憩しながらですがよく飲んでいます。このまま様子見ていてよいものでしょうか?他の質問で鼻を鳴らす赤ちゃんのことがでていましたが、うちの子も心配ないのでしょうか?ちなみに同じ頃から私も鼻風邪をひいていました。(もうほとんど治りましたが)お忙しい中恐縮ですがよろしくお願いいたします。 |
|
|
診察していないのではっきりとした事はかけませんが、食欲があってよくねむるのならばあまり心配ないと思います。 私も青薬の処方は必要ないと思います。 薬局で「ママスイトール」などの鼻腔吸飲の器具を買い、吸ってあげるのも方法です。吸い方は一度に強い圧力をかけず、軽く何回かに分けて吸うのが事です。 おかあさの風邪とは関係ないと思います。
(掲載日:2002年12月23日) |
|
▲ページのトップへ戻る
|