山口小児クリニック

Q&Aテンプレート

内容から検索
(スペースで区切ってキーワードを追加すると検索結果を絞り込めます)

ページ移動: 前へ12345678910111213141516171819次へ
No.397
Q. 後頭部のしこりについて
はじめまして、こんにちは。
1才6ヶ月になる息子がいます。
後頭部の真ん中を境にして左右対称にしこりのようなものがあるのに気がつきました。
触るとこりこりした感じです。痛みはないようなのですが、病院に受診した方がよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
A. 山口です。

これは後頭部のリンパ節です。
骨のすぐ上にあるのでこりこりして腫れ上がったように見えます。
頭部にあせもなどの炎症やウイルス性の感染症の時に反応性に大きくなります。そして腫大はしばらく続きます(1ヶ月以上目立つ事もあります)
機嫌もよく発熱も無ければ特に心配はいりません。
様子を見てください。
(掲載日:2004年7月8日)
▲ページのトップへ戻る

No.385
Q. 水疱瘡と白目の充血
はじめまして。
只今3歳の娘が水疱瘡になりました。
今日で6日目です。
小児科で診察した時は無かったのですが
発疹が増え始めると同時に右目の白目部分に
1箇所だけ充血が出来ました。
黒目のすぐ横ですが、黒目には異常ないようです。
今は発疹は殆どかさぶたになっていますが
充血だけは治まっていません。
これが眼球に出来る水疱瘡の発疹なのでしょうか?
また早目に小児科や眼科で相談した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
A. 山口です。

目の中の発赤も目の結膜に水疱ができたのだと思います。
黒目にできると治癒、後乱視になる危険性がありますが白目の部分なら心配はいりません。
小児科もしくは眼科に受診し、結膜炎の点眼薬を処方してもらう事をお勧めします。
(掲載日:2004年6月24日)
▲ページのトップへ戻る

No.387
Q. 乳児期の頑固な便秘について
初めまして、よろしくお願い致します。
もうすぐ四ヶ月になる娘の「便秘」のことで悩んでいます。
二ヶ月を過ぎた頃から4〜5日に一度のペースになってしまいました。最初は綿棒刺激も効果があり、した翌日は出ていたのですが、最近は一日2〜3度しても出ません。マッサージや砂糖水、本に掲載されているようなことを試みても効果がないようです。
五日を過ぎるとさすがに近くの小児科にも通い、浣腸してもらうのですが、この間「もう自宅でして下さい。」と言われました。処方されたお薬(ラキソベロン液とプリペランシロップ液)も効かず、市販のマルツエキスも効きません。
かかりつけの先生にお聞きしても、「この頃は仕方がない。特に問題はないし、浣腸でも三日に一度くらいならOK、気長に様子を見て。」と言われました。
便が出ないだけで、本人は至って元気ですし、食欲もあり、標準的な体重だと思います。
ただ、ガスは頻繁に出ていて、かなり匂い、本人も力を入れているように見えます。
浣腸もあまり行うとくせになると云われますし・・・私としてはとても心配ですし悩んでいます。
先生はいかが思われますか?
このまま様子をみていていいのでしょうか?
良きアドバイスをお願い致します。
A. 山口です。

栄養は母乳ですか?ミルクですか?
母乳の場合はあまり、カスとしての年ができず、3-4日に一度の排便となるなる事もあります。
5日目になって赤ちゃんが苦しそうなら浣腸も良いと思います。
別に癖になる事はありません。
しばらくたつと逆に便の回数が日に数回になる事もあります。
いずれにしろ機嫌がよく体重が増えていれば問題はありません。

ただ、問題は4ヶ月のお子さんにはマルツエキスは良いのですがラキソベロンは使用しない方が良いと思います。プリンペランシロップは吐き気止めですが良く吐くのですか?
これも乳児期には使用しない方が良い薬です。

おかかりの先生は小児科専門医ですか?
内科小児科の場合は内科の先生が片手間に標榜している事が多いので、乳児期は専門医に受診する事をお勧めします。
(掲載日:2004年6月24日)
▲ページのトップへ戻る

No.368
Q. 微熱が続きます...中耳炎?
いつも診察していただいています菊島里咲(もうすぐ1歳)の母です。

11日(火)に発熱(38.5度くらい)したので山口先生の診察を受け、シロップと抗生物質をいただきました。その後、熱は37度台に下がりましたが、それからずっと37.4度くらいが続いています。

起床時は36度なかばくらいなのですが、保育園で送り時に計ると37.4度くらいになり、日中は37.6度くらいにあがったり少し下がったりの繰り返しになっています。本人の機嫌はよく、食欲も旺盛です。

以前は、平熱は36度台だったので最近高めだなと思っています。

また、14日(金)に保育園であった乳児検診で、「微熱が続くようなら耳鼻科を受診してみてください。」と言われました。行ってみた方がよろしいのでしょうか。
(風邪から耳などに影響するとどうなるのでしょうか?)

よろしくお願いします。
A. 山口です。

貴女のお子さんくらいの年齢の場合、37.5℃前後でも元気があって食欲があれば問題は無いと思います。
この月齢の赤ちゃんは外気の温度によっても体温が上昇します。

風邪をひいたあと咳やお鼻が続くと中耳炎を併発する事があります。
この場合は発熱よりも耳漏、不機嫌が目立ちます。
しょっちゅう耳を触ったりしているようなら耳鼻科受診をしてみてください。

そうでなければもう少し様子を見ていてよいでしょう。
(掲載日:2004年5月18日)
▲ページのトップへ戻る

No.365
Q. 疳の虫....眉間や額の青筋(血管)
もうすぐ1歳になる男の子の母親です。
先日息子の眉間の青筋を見て疳の虫が出てると言われ気になっています。青筋は生まれた時から出ており、いずれ消えるのだろうと思っていました。
 最近は私から離れずグズったり、お友達の赤ちゃんに少し肩や頭を触られただけで大泣きしたりと以前よりよく泣きます。小児ばりやヒヤキオウガン等試してみたほうがいいのでしょうか?また放っておいても青筋は消えないのでしょうか?
A. 山口です。

眉間に血管があるかどうかはそのお子さんの個性です。、

疳の虫とは全く関係がありません。
個性とは私、山口のようにハンサムがいるかと思えばとても不細工な顔を持った方もいるということです(笑)
これは異常、正常の範疇でなく、バリエーションです。
ちなみに私もこどもの時、眉間に血管が浮き出ていましたが、とても穏やかなこどもでした..(と思う)

ヒヤキオウガン等の薬はこどものなんにでも効くように書いてありますが..裏を返せばどれにも特徴のない..どうでも良い薬です。
本当に効くなら小児科医がどんどん処方するでしょうし..第一、保険にも通っていない薬です。

もっと楽しく子育てを楽しんでください。
(掲載日:2004年5月13日)
▲ページのトップへ戻る

No.363
Q. 水疱瘡と眼球
はじめまして。突然ですがご質問させていただきます。
3歳になる娘が水疱瘡にかかりました、症状が出て既に5日たっています。近所の小児科にて診察、薬を頂き今は様子見です。
しかし、昨夜まぶたの内部に水疱が発疹してしまいました。結膜炎等の問題はないのでしょうか?
また、眼球が充血しており、視力等の悪影響が心配です。
この発疹の最善策はどのようにすれば宜しいのでしょうか。また眼科へは行ったほうがよいのでしょうか?
A. 山口です。

診察していないのできちんとしたお答えはできません。

まれにですが目の中に水泡ができる事がありますが、黒目の部分にかかっていなければさほど心配はいりません。
黒目にできると将来その傷跡がでこぼこになり、乱視になる可能性もあります。

目やに等が認められれば点眼薬が必要でしょう。
まず、小児科に相談して症状によってはそれから眼科受診を。
(掲載日:2004年5月8日)
▲ページのトップへ戻る

No.361
Q. 風疹の予防接種について
1歳になったら・・が先生のホームページですっかり定着している私ですが、4月から保育園に通い始めた娘。もうスグで9ヶ月。1歳の誕生日を迎える前に同じクラスで風疹にかかったー!!なんてお子さんが出た場合・・・どのように対応すればよいのでしょうか。
A. 山口です。

風疹で一番問題になるのは妊娠前期ののお母さんが風疹に罹ると、お腹の中の赤ちゃんに目や耳に傷害が出る「先天性風疹症候群」です。
小児期に罹った場合は「三日はしか」と呼ばれているように発熱しても数日で回復し、麻疹の様に重症の後遺症を残す事はありません。
ただ、非常にまれですが罹患後2週間以内に血小板が減ってしまう「血小板減少症」が認められる事があります。
これも罹患後2週間立って体幹に出血斑が認められなければ心配は無いでしょう。

ですから、風疹の予防注射麻疹、三混、ポリオを優先にして、その合間に接種すればよいでしょう。

もし保育園で風疹が出てもさほどあわてる必要はありません。
(掲載日:2004年5月5日)
▲ページのトップへ戻る

No.350
Q. 耳の臭い
もうすぐ4ヶ月になる娘のことでご相談します。2ヶ月前くらいから右耳がくさいんです。湿ったにおいというか。特に膿らしきものはありません。様子をみていていいでしょうか?
A. 山口です。

たぶん、耳あかに水分(汗やよだれ、入浴時のお湯)等がくっついて発酵しているのだと思います。
その他にも体質で、耳あかがいつも湿っているお子さんもいます(この場合は遺伝による事が多く、お母さんやお父さんにネチャ耳あかの方がいる場合が多いですね)

耳漏等が認められなければさほど心配はいりません。

赤ちゃんは耳掃除が難しいですから半年に一回程度耳鼻科でお掃除をして貰う事をお勧めします。
(掲載日:2004年4月21日)
▲ページのトップへ戻る

No.346
Q. 母乳をあげてる時の薬
初めまして。
赤ちゃんの事で困った事や心配事があると、いつもこちらのHPを見させていただいています。
とても参考になり助かります!!

今日は教えていただきたい事があり、メールを送らせて頂きます。

9ヶ月の息子がおり、私と息子の2人で交代に風邪を引いてばかりです。周りに子供の面倒を見てくれる人もいない為、毎回熱があってつらい中子供の面倒を見ています。(主人は仕事が忙しく、夜も遅かったりなかなか会社を休めないので・・)
こんなとき、薬を飲んで早く治せたら・・・と思うのですが、完全母乳の為薬が飲めません。
粉ミルクはまったく駄目です。母乳を搾って哺乳瓶であげようとしても駄目です。大泣きして暴れるので、そちらにパワーが必要で余計にダウンしていしまいます。
以前、内科で診察して頂いた際、『母乳をあげているお母さんに出せるお薬はない』と言われました。また、ある薬剤師さんに聞いたところ、『ピーク(薬を飲んで2時間)を過ぎれば母乳をあげても大丈夫かな』などとも言われました。
さらに違う病気で耳鼻科に掛かった際、母乳を飲ませてる事を伝えましたが、お薬を出されました。
何が正しいのか、また、薬を飲んでしまって母乳を飲ませた時、赤ちゃんにはどんな影響があるのでしょうか???

長くなってしまい、申し訳ありません。
お忙しいところ、このような質問で大変恐縮です。

どうぞ宜しくお願いいたします。
A. 山口です。

母乳を飲ませているときには母親が飲んではいけない薬とは基本的には母乳を介して赤ちゃんにトラブルが起こる薬です。
おもなものとしては甲状腺ホルモン剤等のホルモン剤、精神病等の治療に対する向精神薬などが有名です。

現在ではPL法の問題もあり、新薬を開発するにあたり、母乳を飲ませているお母さんで治検はできません。
そのため、比較的新しい薬には「母乳を与えている場合の安全性は確認は確認されていない」と書いてあります。

基本的にはお話になった薬剤師さんの言う事が正しいと思います。
小児科の専門医ならばお母さんが飲んでも良い薬についてはいつも注意しているはずです。
小児科専門医で貴女の薬についても相談してください。
(掲載日:2004年4月12日)
▲ページのトップへ戻る

No.343
Q. 出べそについて
生後3ヶ月の乳児の母です。

産まれた時からよく唸る為か、お臍がかなり膨らんでいます。指で軽く押すと、なんだか水を含んでいるような感覚です。このままにしておいても、自然に治りますか?出べそになって治らなくなるのではないかと心配です‥。よろしくお願いいたします。
A. 山口です。

基本的にはそのまま様子を見ていて問題はありません。
そしてこれは将来のでべその原因にはなりません。

腹筋の発達とともに必ず引っ込んできます。
あまり大きい場合は脱脂綿をガーゼにくるんで臍部にあて、押し込んでテープで押さえておく方法もあり、早く改善するようですが、もしテープでかぶれるようならやめるべきです。

必ず、治りますから神経質になる必要はありません。
(掲載日:2004年4月8日)
▲ページのトップへ戻る

ページ移動: 前へ12345678910111213141516171819次へ